タイヤって奴は…のブログ

車のニュースに感想やコメントを付けてます。ゆっくり覗いてね。

トヨタ15車種EVのひとつがわかったぞ!!!!!

「最大の ヒットに なる可能性」 コンパクト クルーザー EVに 米誌興奮  新型 EV 15 車種 発表 受け
 
 
f:id:sprigganjun:20211222231628j:image


 トヨタは12月14日、バッテリーEV戦略に関する説明会を開催し、開発を進めているトヨタ・レクサスブランドのBEV15車種を一斉に披露した。EVへの積極姿勢を感じさせるラインナップには、個性的なデザインが揃う。そのひとつである小型EV SUVのコンセプト「コンパクトクルーザー EV」がアメリカにおいて、ランドクルーザーの小型版、あるいは往年のFJクルーザーの復活という位置づけで注目されている。

◆FJクルーザーのデザイン性を受け継ぐ
 コンパクトクルーザー EVの特徴は、レトロな味わいと無骨なスタイリングにある。懐かしさ溢れるグリルにはTOYOTAの文字が輝き、水平に並ぶLEDヘッドライトはランドクルーザー J80のようだ。
f:id:sprigganjun:20211222231639j:image
樹脂製パーツを積極的に取り入れ、ボリューム感あるテイストにまとめ上げた。米カー・スクープ誌(12月14日)は、「たくましいスタイリングとカラー・コンビネーションはすぐさま、2006年のFJクルーザーを想起させる」と述べ、往年の名車との共通項を指摘している。対照的に内部では、デジタル化されたメーター群と大型タッチスクリーンを装備した。昔ながらのテイストを捨てるべきところは捨て、積極的に近年のテクノロジーを取り入れている点は頼もしい。

 
 コンパクトで可愛らしいデザインのコンパクトクルーザー EVは、今回披露された新モデル群のなかでも抜群の人気を得る可能性がありそうだ。米オート・ブログ(12月14日)は、「将来のEV軍団を紹介するトヨタの写真において、後列左隅に追いやられているモデルこそ、まず間違いなくこれら全車種のなかで最大のヒットになる可能性を秘めている。すなわち、コンパクトクルーザー EVだ」と述べる。パワートレインなど詳細なスペックは公表されていないが、トヨタには本格派オフロード車を作ってきた実績がある。本モデルもクリアランスが十分に確保されていることなどから、岩場や泥地など厳しい条件での走行も期待できるのではないかと同誌は予測している。

 
◆フォード ブロンコ スポーツのライバルとして
 アウトドアにも対応する小型SUVという立ち位置の本モデルは、フォードが誇る人気モデル「ブロンコ スポーツ」の強力なライバルとなりそうだ。カー・スクープ誌は、「市場での位置づけとしてコンパクトクルーザーは、主流のモノコック構造を取り入れた無骨なデザインのSUVという意味で、フォード ブロンコ スポーツのEV版ライバルとなるかもしれない」と分析する。

 米カー&ドライバー誌(12月14日)も、ランドクルーザーのミニ版ともいうべき本モデルはまた、ブロンコ スポーツにも似通った雰囲気をもっていると語る。トヨタランドクルーザー 300をアメリカで発売しておらず、米国におけるランクルの扱いに消極的だと捉えられてきた。このような動向のなか、デザイン性の共通するコンパクトクルーザー EVの発表は嬉しいニュースとなっている。同誌は「しかしトヨタはその(ランクルの)特性を、小型EVクロスオーバーという形で復活させようとしているようだ」と述べ、期待感を示す。

◆コンセプト通りのスタイリングなるか
 トヨタ コンパクトクルーザー EVはコンセプトモデルとなっており、具体的なスペックや生産計画、発売時期などは公表されていない。とはいえ、未来感を強調したコンセプトというよりは、はるかに現実的なフォルムに仕上がっている。米自動車各誌においても、量産モデルにおいてこれにかなり近いルックスを維持してほしい、との期待が目立つ。一部には、デュアルモーター、AWD、大容量のバッテリー搭載などを望む声も上がっているようだ。パワートレインに関する詳報が待たれるところだ。

-------------------------

トヨタのEVのひとつがわかった‼️

FJクルーザーをコンパクトにしたEVのようだが…

写真を見ると思うが…

オモチャ?????

とても実物の車に見えない(´∩ω∩`)

15車種EVのひとつとしてはコンパクトなSUVがひとつは欲しいが…

とても実写に見えないオモチャSUVとは…

他の車も気になる💭👀✨

また情報があればupします(*^^*)

故意に寿司店に突っ込んだ様に思える…有様…

「大きな音が…」すし店の玄関が大破 車が突っ込み逃走か


www.youtube.com


www.youtube.com

 福岡県のすし店。

車が突っ込んだとみられていますが、行方が分かっていません。

 すし店の店主によれば1階が店舗、2階が住居で、事故に気付いたのは2階に住む女性です。

 明け方、事故だと思った女性は住居の玄関から様子を伺ったそうですが、店の玄関と場所が違うため事故に気が付かず一度、住居に戻ったといいます。

 女性が現場を目撃したのは21日午前6時すぎ。出勤のため外に出ると、すし店の玄関が大破していたそうです。

 21日も普段通り営業を予定していたというすし店。現場付近の防犯カメラには店舗に近付く不審な白い車が映っていて、警察がその行方を追っています。

ー-------------------------------------

この寿司店に突っ込んだ車両は逃げたとありますが、故意に突っ込んだのか、事故なのか?

f:id:sprigganjun:20211221233531j:plain

両方の可能性が考えられます…

故意だとすれば寿司店に対する恨みではないかと思いますが、事故だった場合、なぜ営業外の時間に寿司店の前に車を止めていたのか?またしてもアクセルとブレーキの踏み間違いなのか?

いろいろ憶測は出来ますが、突っ込んだ形跡を見る限り故意ではないかと思います…突っ込んだ後に逃走しているのも気になるところですよね…

しかし車は凶器になるんだよって事をもう一度認識する必要性があるのではないかと思います…

 

もしもの為にタイヤチェーンは用意しましょう🎶 備えあれば憂いなしですよ(*´ω`*)

雪への 備えは どっちが 良い?「スタッドレスタイヤ」vs 「タイヤ チェーン」 長所と 短所は?

冬になると、タイヤの冬支度も必要です。いまや冬用タイヤとして定着したスタッドレスタイヤを装着するか、それともタイヤチェーン装着で冬をしのぐか、それぞれどのようなユーザーに向いているのでしょうか。
f:id:sprigganjun:20211219222237j:image

第7世代へと進化したスタッドレスタイヤ
 本格的な冬を迎え、クルマの冬対策が必要な時期になりました。

 とくに「タイヤ」に関する対策が重要ですが、冬用タイヤとして認知されている「スタッドレスタイヤ」に履き替えるか、それとも「タイヤチェーン」を装着するか、悩ましいところです。

 気象庁の長期予報によると、2021年から2022年にかけての冬は、北日本や東日本は例年並み、西日本の太平洋側は晴れが多いかわりに日本海側では雨や雪が多い予想になっています。

 ただし、昨今の異常気象により、普段は滅多に雪が降らない地域でも突然の積雪になる可能性も否定できず、クルマを運転する際は雪への備えが必要です。

 現在のスタッドレスタイヤとタイヤチェーンはかなり進化しているといわれています。カー用品量販店のスタッフ Kさんに話を聞いてみました。

 冬用タイヤとして認知されているスタッドレスタイヤですが、「鋲がない(スタッドレス)」という意味です。

 かつて冬用タイヤとして使用されていた「スパイクタイヤ」は、アスファルトが鋲によって削られ、粉塵が環境面や健康面で悪影響を及ぼすことから禁止され、鋲がないタイヤが誕生したのがスタッドレスタイヤのはじまりといわれています。

スタッドレスタイヤが登場したのが1980年代中期からで、その後いくつかの世代を経て進化を続けてきました。

 現在は、2017年頃から販売されている第6世代が主力商品となり、コンパウンドはナノレベルにまで研究され、著しく進化したといわれています。また、サイズが拡充されて広い車種への装着が可能になっています」(カー用品販売店スタッフ Kさん)

 2021年は第7世代のはじまりといわれており、各メーカーは優れたアイス性能を誇る新商品を投入。耐摩耗性やロードノイズの低減、ウェット性能の向上など、通常のサマータイヤに近い乗り味も特徴だといいます。

「数年前に購入されたスタッドレスを引き続き使用する人もいると思います。

 たとえ第6世代で性能的には優れていても、スタッドレスタイヤは寒い気温でも柔軟性を保つように設計されている分、通常のサマータイヤと比べて劣化や摩耗、硬化しやすく、3シーズン程度が寿命といわれています。

 現在お持ちのスタッドレスタイヤが使用期限内かを装着前に確認することをお勧めします」(カー用品販売店スタッフ Kさん)

 使用状況などにもよりますが、スタッドレスタイヤの需要は3年程度といわれています。溝が減っていないからといって使い続ける人もいますが,硬化したタイヤは雪道を走行できたとしても、凍結路では性能が低下している可能性があり、とても危険です。

※ ※ ※

 海外ブランドのスタッドレスタイヤも存在しますが、より日本市場を意識して独自の進化を遂げているといいます。

 さらに昨今のSUV人気を受けて、SUV専用のスタッドレスタイヤも登場しています。

タイヤチェーンは大きくわけて3種類ある
 スタッドレスタイヤが必要になるほど雪道を走らない人が、万が一の備えとして用意しておくと便利なのがタイヤチェーンです。

 現在では大きく3種類に分類されると、前出のカー用品販売店スタッフ Kさんはいいます。
f:id:sprigganjun:20211219222337j:image

「もっとも手軽な雪対策であるタイヤチェーンは今シーズンも売れそうです。従来から販売している『非金属系』と『金属系』のほかに、現在は『布製』が加わったことで、用途や頻度に合わせて選びやすくなっています」

 ここ数年注目されている布製を含め、各タイプの特徴をカー用品販売店スタッフ Kさんに教えてもらいました。

●非金属系

 ウインタースポーツなどで雪道を何度も往復する機会があるなら非金属系がお勧めです。

 プラスチックやゴムでできており金属系と比べれば軽量なのが特徴です。また毎年改良が加えられ、装着しやすくなっています。

 一般的な舗装路でも騒音や振動は我慢できるレベルで、何度も買い直す必要がないので数シーズンは使えます。

 欠点はかさばることでしょう。また装着しやすくなったとはいえ、正しく装着するにはそれなりにコツがいります。

 それでも錆びる心配もないですし、チェーン規制でも有効です。タイヤサイズさえ変えなければ、スタッドレスタイヤ以上に長く使用できると思います

●金属系

 金属系のメリットは価格の安さです。また重量はありますが、収納時は意外にコンパクトに収まるのもポイントでしょう。

 トラックなどの配送業のクルマにも最近はスタッドレスタイヤの装着率が上がっていますが、凍結路に強い金属系は根強い人気があります。

 一般の人でも、高齢者などは使い慣れている金属系を選ぶ人もいます。

 ネックは走行時の騒音と振動が大きいことや、正しく装着するにはコツと多少の腕力が必要でことでしょう。また、舗装路などを長距離走るのは難しい部分もあります。

 この金属系は安価で丈夫なのが魅力ではありますが、装着時にホイールやボディを傷付ける恐れもあります。

●布製

 2018年に国土交通省がチェーン規制にも使用を認可したことで、布製が一気に普及しはじめました。

「スノーソックス」や「オートソック」という商品があり、タイヤに(靴下のように)履かせるように装着するため、女性や初心者でも取り付けやすいのが特徴です。

 また、布でできているので軽量かつコンパクトに折り畳めます。

 ただ、圧雪路や新雪には強いのですが、シャーベット状になった道ではスリップが起きやすい事例も報告されていることから、一時はメーカーオプション化されていたものの現在は除外されてきているようです。

 素材の性質上から耐久性は弱いのですが、年に数回しか使わないとか、万一の降雪への備え程度になら対応可能だと思います。

※ ※ ※

 スタッドレスタイヤもタイヤチェーンも甲乙つけ難いのですが、予算を確保できるのであれば、やはりスタッドレスタイヤを履いておけば安心ではあります。

 一方で、雪がほとんど降らない地域しか走行しない人はタイヤチェーンや布製を備えておくのが良いかもしれません。

 ほかにも冬用タイヤ規制にも対応して、夏でも交換する必要のない「オールシーズンタイヤ」も最近はラインナップが増えています。ただし、凍結路ではスタッドレスタイヤほどの性能は期待できないので、注意が必要です。

 また、突然の大雪などで発令される「大雪特別警報」や「大雪に対する緊急発表」があった場合、スタッドレスタイヤを履いていても規制区間はチェーンを装着しないと走れません。

 そのようなケースに備え、タイヤチェーンも用意しておくと良いでしょう。

-------------------------

あるあるですが…雪が降った当日に必ず問い合わせがあるのがチェーンです‪(´・∀・`)‬

正直言って遅いです ε-(´Д` ;)オソイ…!

当日では量販店でも売り切れてますし、ましてやあまり馴染みのないタイヤサイズでは売ってません…

チェーンだけは雪の日の備えとして車に積んでおくべきだと思います💦

雪が降ったけど車で動かなくてもいいやって人はそのままで良いと思いますが、もし雪が降ったらどうしよ〜( •́  •̀# )と思う人はスタッドレスタイヤを買いなさいとは言いませんが、せめてチェーンは用意しましょう🎶

備えあれば憂いなしですよ(*´ω`*)

敦賀トンネル通行止めの原因がまさかの!?

北陸道トンネルで50台絡む事故 1人重傷

 

17日、福井県北陸自動車道でおよそ50台が絡む多重事故があり1人が重傷とみられています。

多重事故があったのは北陸自動車道敦賀トンネル内です

警察によりますと17日午前10時20分ごろ、およそ50台の車が絡む事故が発生。この事故で男性6人が病院に運ばれ、このうち51歳の男性は車体に足が挟まれて足の骨を折る重傷とみられています。

トンネル内では少なくとも24か所で追突事故や単独事故が発生していたということです。

事故に巻き込まれた人は… 事故に巻き込まれた運転手「福井北インターから路面が油だらけだったんで」「トンネルに入る前からオイルのにおいがずっとしていて、全くブレーキがきかなくて」 警察などによりますと、当時車両からオイル漏れがあり路面が滑りやすくなっていたということです。

警察では単独事故を起こしたとみられる先頭車両の運転手から話を聞くなどして事故の原因を調べています。

ー-------------------------------------

またしても凍結路面のスリップ事故か!?

と思ったら、

f:id:sprigganjun:20211217232508j:plain


オイル漏れが原因のスリップ多重事故が発生したんですね…

ゲームみたいな事故ですよね…

すみません…不適切発言でした…


www.youtube.com

しかし車がスリップしてしまうほどのオイル漏れってかなりの量が漏れてると思うんですが?オイルが漏れてた車はそうなったんでしょうか?

オイル漏れは流石にスタッドレスでも止まらないですよね…

--------------------------------------------------------------------------------------------------

その後

 

トラックの荷台に危険な物を載せてる車は沢山ある…今回はそんなトラックが炎上した¡‼‼‼

路上で激しく炎上、爆発 トラック荷台から出火か

 

 


www.youtube.com

 路上で2トントラックが炎上しました。

 警視庁によりますと、16日午前10時すぎ、東京・中野区上高田の路上で「トラックが燃えている」と110番通報がありました。

 ポンプ車など17台が出動し、火は約30分後にほぼ消し止められましたが、2トントラックが全焼し、近くの建物の雨どいが焼けました。

 けが人はいませんでした。

 運転手が工事現場のそばに止めたトラックから離れたところ、荷台のコンプレッサーから出火し、塗装用のスプレー缶が爆発したとみられます。

 警視庁が出火した原因を詳しく調べています。

------------------------------------------------------------------------------------------------

コンプレッサーが出火の原因なんですね…

コンプレッサーと聞いて分からない人もいると思います…

コンプレッサーというのは空気圧縮機の事なんです。今回のトラックは塗料が荷台に乗っていた事から塗装するのにコンプレッサーが必要だったんだと思います…

コンプレッサーを空気圧縮機と説明しましたが、空気を圧縮して専用の機械で圧縮空気を外に出す時に塗料も一緒に出すと綺麗に塗装できるんです。


www.youtube.com

こんな感じでYouTubeでも簡単に検索できますが、動画に出てくるコンプレッサーと今回の事故で出火したコンプレッサーは違うんです…

YouTubeで紹介しているコンプレッサーは電気でモーターを回して空気を圧縮して下の丸いタンクに溜め込むんですが、今回炎上したコンプレッサーは

f:id:sprigganjun:20211216233136j:plain

形は違いますが、エンジンを載せたタイプのコンプレッサーだったはずです。

現地で塗装する為にコンプレッサーを動かす時には電源が無い場合が多いのでガソリンエンジン付きのコンプレッサーが必要になります。

ガソリンエンジンが搭載されている為に出火する危険性も十分あり得ますが、法律上ガソリンエンジンのコンプレッサーを車の荷台に乗せてはいけないという法律は無いのです…

しかし町を走っているとガソリンエンジンを付けたコンプレッサーやガソリンエンジン付きの発電機などを搭載した車沢山走っているんです…

危険なものを常に車に載せているんですから、多少なりとも法律で規制するべきではないかと思います。

 

スタッドレスっていつまで乗れるの?製造年を調べればわかる?


www.youtube.com

 

12日15日の早朝、山梨県大月市の中央道下り線で車9台が絡む事故があり、4人が重軽傷を負いました。現場の路面は凍結していて、警察は車がスリップして事故が起きた可能性があるとみて詳しい状況を調べています。

12月15日午前5時45分頃、大月市の中央道下り線で乗用車やトラックなど合わせて9台が絡む事故がありました。

この事故で2人が重傷、2人が軽傷を負いましたがいずれも命に別状はないということです。

15日早朝の大月市は、今シーズン最低となるマイナス2.6度を観測しました。現場はゆるやかな左カーブの高架橋付近で事故当時、路面は凍結していました。

警察はタイヤがスリップして事故が起きた可能性があるとみて詳しい状況や原因を調べています。 この事故で中央道は上野原インターと大月ジャンクションの間の下り線で、約7時間にわたって通行止めとなり最大で約9キロの渋滞が発生しました。

 中日本高速道路によると、約1時間前にも現場から約5キロ離れた下り線で2台が絡む事故が起きていた。

警察によりますと路面の凍結は気温が低くなりやすい橋の上やトンネルの出口、日が当たらない場所で起きやすいということです。

これからの時期はスリップの発生が懸念されることから、警察は冬用タイヤの装着や路面の状況に応じて速度を緩めるなどなど安全運転をするよう呼び掛けています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

この時期はスリップ事故が増えます…

特に日の当たらない橋の上等は日が当たらない上に道路の下に地面が無いので、地熱なども無く氷点下になった時に路面が氷そして温まる要素が無い為いつまでも路面が凍ったままになりスリップしやすくなるのです…

もしスタッドレスを装着しているから安心と思ってるあなた‼‼その装着しているスタッドレスの製造年は確認してますか?タイヤメーカーは製造から3年から4年は効果が持つと言われていますが、一度装着しているスタッドレスの製造年確認してください。

確認方法を説明します。

タイヤのサイド部分に

f:id:sprigganjun:20211215235250j:plain

黄色で囲った様な数字が書かれています。

この画像のX3916のXは気にしなくても大丈夫です。

残りの3916は39は39週目・16は2016年を意味しています。

ですから3916は2016・39週目に製造されたという意味になります。

メーカーのいう3~4年は効果が保てるちう言葉を信じれば2020年頃が効果が保てるギリギリという事になります。

もし全然摩耗していないスタッドレスだとしても6年も7年も経過しているスタッドレスでは効果が無いと思った方が良いでしょう。

新品スタッドレスに交換しましょう。

 

スリップ事故…タイヤ専門家の意見は?

国道でトレーラーが路外に飛びだし運転手がケガ…ブラックアイスバーンによるスリップか…江別市

 

 


www.youtube.com

 14日朝、北海道江別市の国道でトレーラーが路外に飛び出す事故があり、運転手の男性がケガをして病院に運ばれました。スリップが原因と見られています。

 【喜多和也記者リポート】  「江別市の国道です。大きなトラックがスリップして道路横の畑に突っ込んでしまっています。運転席部分が大きく折れ曲がり荷台に潰されてしまっています」

 14日午前7時前、江別市江別太の国道337号で運転手の男性から「トレーラーが横倒しになった」と警察に通報がありました。

 この事故で運転していた40代の男性が腕と頭に痛みを訴え病院に運ばれました。  男性は、「スリップした」と話しているということです。警察によりますと事故当時の路面はブラックアイスバーンでトレーラーがスリップして対向車線にはみ出し路外に飛び出したとみて調べています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

スリップ事故ですね…

f:id:sprigganjun:20211214235601j:plain

 

久方ぶりにタイヤ専門家の意見を述べる時が来たようで…

まずはアイスバーンとブラックアイスバーンの違いから説明しましょう…

よく耳にするのが「アイスバーン

アイスバーンとは、氷のように凍結した路面のこと。雪が降った翌日に気温が上昇し、夜になって急激に冷え込むと、道路の雪解け水が凍って発生しやすくなります。

あまり聞き覚えが無いのが「ブラックアイスバーン」。

ブラックアイスバーンとは、濡れた黒い路面に見えて実は凍結している状態で、昼間のウエット路面との違いがわかりづらいのが特徴です。

JAFが行った実験では、ブラックアイスバーンを起こした路面での制動距離は、ぬれた路面にくらべて約6倍も伸びる(ウエット路面:11.0m、ブラックアイスバーン:69.5m)という結果に。

どちらも凍った路面なのだが氷結の厚みがブラックアイスバーンの方が薄く氷の表面が少し溶けて濡れているのです…

しかも氷が薄い分道路の色が氷の表面に現れていて見た目は普通の路面が濡れている様にしか見えないんです…

その為ドライバーの意識も雨で濡れた路面…程度にしか見えず、警戒せずに走行してしまうのです…

そして、そのまま走行していると落とし穴に落とされたかのような感覚で道路を突然滑り出してしまうのです。

ではどうすれば良いのか?

やはり季節的にも、「もしかして…」という意識は持って運転した方がいいと思います。警戒しつつ車の装備もスタッドレスを履くなど凍結対策はした方が無難でしょう…

今回のスリップしたトラックのタイヤを見ると…

スタッドレスは装着していますが…

かなり摩耗していてもう普通の雨の日でもスリップしそうなタイヤですね…

↓で新品買っときな…

スタッドレス タイヤ 小・中型トラック用タイヤ 225/80R17.5 ダンロップ DECTES SP001

価格:22,340円
(2021/12/14 23:49時点)
感想(0件)

 

4t車用だった…

 

 

これが大型トラック用でした…

スタッドレス タイヤ 大型トラック用 タイヤ 245/70R19.5 ダンロップ DECTES SP001【発注品】

価格:27,570円
(2021/12/14 23:51時点)
感想(1件)

 

 

でも今回のトラックは

11R22.5 16PR SP001 ダンロップ DUNLOP スタッドレスタイヤ

価格:39,083円
(2021/12/14 23:52時点)
感想(0件)

これかな?

 

みなさんもスリップ事故には気を付けましょう…