出たぞトヨタ新型「アクア」 トヨタ初「快感ペダル」搭載 新開発電池で街乗りほぼ電気?
10年ぶり新型 燃費はどうなった?
新型「アクア」(画像:トヨタ)。
トヨタは2021年7月19日(月)、コンパクトカー「アクア」の新型を発売したと発表しました。 【MIRAIっぽい?】新型「アクア」内外装を画像でチェック! アクアは10年ぶりのフルモデルチェンジ。寸法は変わらず、5ナンバー区分のままですが、ホイールベースが50mm延長されました。 今回もハイブリッド専用車として、1.5Lのエンジンに、従来型アクアのニッケル水素電池に比べバッテリー出力が約2倍となる新開発の「バイポーラニッケル電池」を組み合わせています。 燃費は35.8km/hと、「ヤリス」にやや及びません。しかしバイポーラニッケル電池の採用により、電気だけで走れる速度域が拡大したことで、「街中の多くのシーンでエンジンを使わない電気だけでの走行を実現」したということです。 このほかの主な新機能は以下の通り。 ・快感ペダル:トヨタ初採用。アクセルペダルを緩めるだけで回生によって減速度を増大させ、滑らかに減速することが可能。アクセル・ブレーキペダルの踏みかえ頻度を抑え、ドライバーの負担を軽減する。 ・先進安全装備TSS(トヨタセーフティセンス):クルーズコントロールは全車速追従型を採用。 ・アドバンストパーク:フルオートの駐車支援機能。トヨタのコンパクトで初採用。 ・パーキングサポートブレーキ:前後進行方向だけでなく、側方の静止物を検知し、警報とブレーキ制御で接触回避を支援する。 このほか、10.5インチ大型ディスプレイオーディオもトヨタコンパクトカーとして初採用されています。 価格は廉価グレードの「B」で税込198万円からですが、これはレンタカーや法人向けが想定されており、販売の中心はより上位のグレードになりそうです。
ついにアクアに新型がでますね。
しかし問題はこの新型アクアに装着される快感ペダル!!!!
日産のノートやセレナに装着されてるブレーキと一緒だと思いますが、
アクセルを離すとブレーキが掛かります。いつも運転される方は分かると
思いますが、普通アクセルを離すと惰性で進む感じですが、同じ行動したら
ブレーキが掛かるんです!!!
今現在日産のノートやセレナに乗ってるユーザーさんに聞くとすぐ慣れるよ
と言ってますが、初めて乗ったときはやはりもの凄い違和感があります。
惰性で進んで欲しい時にブレーキが掛かるんですから…
ノートやセレナと比べてアクアに装着すると快感ペダルに始めて乗る方が増えると
思いますが、初めての時は気を付けて下さい。