タイヤって奴は…のブログ

車のニュースに感想やコメントを付けてます。ゆっくり覗いてね。

アライメント調整って奴は…

車のアライメントの記事をまずご覧ください↓

f:id:sprigganjun:20210714134100j:plain

 

ホイールアライメントって何?ズレ調整・測定をしないとどうなる?必要費用もまとめて解説

ホイールアライメントは、タイヤの装着状況を確認する際に必要な情報ですが、具体的にどのような内容を示しているのでしょうか?

今回は、そんなホイールアライメントについて「角度」「ズレの原因」「調整の必要性」など気になる情報を解説していきます。直進性やハンドリングにも影響するものなので、ぜひチェックしてみてください。

ホイールアライメントとは

ホイールアライメントとは、「車軸を適正な角度」に調整することです。 詳しくは後ほど解説しますが、ホイールアライメントで調整すべきことはいくつかあり、調整することで、車が持つベストな走行性能を発揮させることができます。

ホイールアライメントに欠かせない「角度」

ホイールアライメントでは、キャンバー角、キャスター角、トー角という3つの角度を調整します。

車を正面から見た際のタイヤの角度のことをキャンバー角といいます。
ハの字のように内側にタイヤが傾いている状態を「ネガティブキャンバー」、逆ハの字に傾いている状態を「ポジティブキャンバー」と呼びます。

キャンバー角は、直進安定性とコーナリング性能に関係するアライメントです。ネガティブキャンバーにすることで、コーナリング中のグリップ力を向上させることができます。 一方ポジティブキャンバーにはあまりメリットがないので、現在の車では基本的に設定されることはありません。

ネガティブキャンバーを極端に設定したものは「鬼キャン」と呼ばれますが、他パーツへのダメージが大きいのでおすすめしません。過剰な設定は、違反改造とみなされることもあるので注意しましょう。

キャスター角

キャスター角とは、キングピン軸の傾き角度のことです。横から車軸を見たとき、後部に傾いくほどキャスター角が大きくなります。
傾けることで外乱の影響を受けにくくなり、「直進安定性」が向上します。ただし、傾けすぎるとハンドルが切りにくくなってしまいます。

トー角

トー角とは、上から見たときの車体に対するタイヤ前端の角度のことです。 タイヤ前端が内向きになっていることを「トーイン」、外向きを「トーアウト」、真っ直ぐの状態を「トーゼロ」と呼びます。
人間に例えると内股がトーイン、がに股がトーアウトということになります。

トーインになると直進安定性が向上し、トーアウトにするとハンドリングが向上します。前輪のトー角は車種によって異なりますが、後輪はトーゼロが一般的です。

ホイールアライメントに「ズレ」が生じる原因

ホイールアライメントは、カスタムや衝撃によってズレが生じます。例えば、以下のようなことが起こった場合です。

・インチアップ
・サスペンションの着脱
・車高調整
・縁石への衝突
・事故による衝撃
・経年劣化

「車のメンテナンスを目的に触っていたのに、実はその行為がズレの原因だった」ということあるので、ホイールアライメントも定期的にチェックしましょう。
また、長時間走行しているとホイールアライメントにズレが生じることがあるので、注意してください。

ホイールアライメントを調整しなかったら?

ホイールアライメントのズレを調整せず放置していると、タイヤの片側だけが擦り減ってしまう偏摩耗となり、寿命が短くなることがあります。さらに、ハンドルが左右に流れてしまうリスクもあります。走行時にも影響が出るため大変危険です。

キャンバー角がズレていると

キャンバー角が左右でズレていると、真っ直ぐ走らなくなったり、ブレーキング時に車が左右に流れたりします。

キャンバー角がズレていると、なぜ車が左右に流れてしまうのでしょうか?これは、キャンバースラストと呼ばれる効果が原因です。10円玉を立てて転がすと、傾いたほうに曲がっていきます。これがキャンバースラストです。
キャンバースラストは揃っていれば相殺されますが、ズレているとスラストが弱いほうに曲がっていってしまうのです。

またキャンバー角がズレていると、タイヤの端が極端に摩耗することがあります。地面に対して角度がつくため、タイヤが地面に均一に接地しなくなるからです。
タイヤの端が極端に摩耗している場合は、キャンバー角がズレていないか点検しましょう。

キャスター角がズレていると

キャスター角が左右でズレていると、角度の小さいほうのタイヤがつんのめるようになってしまうため、キャンバー同様に車が左右に流れてしまう原因になります。
特にブレーキング時は、それが顕著に現れます。

トー角がズレていると

トー角が左右でズレている場合も、同様に車が左右に流れる原因になります。トー角はタイヤの左右の向きを表しているため、角度の大きいほうに押し出されて車が曲がってしまうのです。 例えば、左後輪のトー角が右後輪よりも大きい場合、左から押し出されて車は左に曲がってしまいます。

また、直線に対して強い角度がついた状態になるので、タイヤも偏摩耗を起こすでしょう。どこかのタイヤが極端に減る場合は、トー角のズレを疑ってください。

ホイールアライメントの調整で実感できるメリット

ホイールアライメントがズレていた場合、調整をすることで以下のようなメリットを感じられるでしょう。

・タイヤがキレイに摩耗するようになる(寿命が延びる)
・直進安定性やコーナリング中のグリップ力が増す
・操作に対して素直に反応する
・燃費が向上する(無駄な抵抗が減るため)

メリットというよりは、「元の状態に戻る」というのが正しい表現ですが、アライメント調整をおこなうことで、新車のようなシャキッとしたフィーリングが蘇るはずです。

ホイールアライメントの調整・測定に発生する費用

ホイールアライメント調整は重要ですが、測定・調整を自分でおこなうのは難しいため、ディーラーやカー用品店に依頼する必要があります。
では、アライメント調整をお願いする場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?ここでは、大手カー用品店の料金の目安をご紹介したいと思います。

ホイールアライメント調整の費用相場
・測定工賃……5,000円
・トー角調整工賃……7,000円(フロントかリアのいずれか。セットなら料金×2)
キャンバー角調整工賃……7,000円(フロントかリアのいずれか。セットなら料金×2)
・キャスター角調整工賃……7,000円(フロントかリアのいずれか。セットなら料金×2)
・4輪トータルの測定・調整(3ヵ所以上)……2万1,000円

車種や店舗によっても費用は変わるので、あくまでも目安と考えてください。ただし、測定工賃は5,000~6,000円でおこなっているところが多いようです。

なお、ホイールアライメント調整は非常に時間がかかるので、予約してから行くようにしましょう。 その際、費用を聞くこともできるので、アライメント調整前は必ず予約を取るようにしてください。

まとめ

今回はホイールアライメントについて解説しましたが、いかがだったでしょうか?
ホイールアライメントがズレるとハンドリングに不具合が出たり、タイヤが偏摩耗を起こしたりします。
ホイールアライメントは、特に何もしていなくても経年劣化によってズレが生じてくるものです。車検のタイミングなどの際には、定期的な点検と調整を実施するようにすることが大切です。

 

アライメントは大切だよーって書いてあります。

しかし本当にアライメントが必要な車は改造車ぐらいですね…

アライメントを調整してもらうだけで、3~5万はします。

改造車でお金がある方はやってもらった方がタイヤの減り方などが

適正になるし真っすぐ走るので良いと思います。

しかし普通の車を普通に走ってるひとはもったいない!!!

しかもアライメント調整…3~5万かかるのに100㌔も走ったら

ズレてきます。段々とズレてくるんです…

お金をっ持って高級車に乗ってる方は月に一度ペースでやれば

満足できると思います。

 

是非お金のある方はどうぞ…